20日(月)は、「民生費/衛生費etc..」について審議が行われました。
昨年度の予算委員会同様、民生費では今決算の中で最も多くの「28分」という質疑時間をいただきました。
———————
1.シルバー人材センター運営助成事業費
∟政策目的随意契約の考え方に基づくセンターとの業務委託契約について
∟老朽化する向島作業所の修繕で、特に危険性のある老朽箇所の対策を急ぐことについて
2.知的障害者グループホーム等支援事業費
∟八広に建設中のグループホームの短期入所を区内在住者が利用することについて
∟都営住宅の空き住戸を活用したグループホームの整備について
3.日常生活用具給付等事業費
∟「アプリと一体となったタブレット端末」を日常生活用具給付等事業の給付種目に加えることについて(R7.9.30都議会自民党の代表質問を受けて)
∟2016年に対象種目に加えた東京都八王子市の先進事例について
4.学童クラブ事業費
∟身体・精神・知的といった三障害を抱える児童のほか、発達に不安を抱える児童の加算対応について
∟精神障害者保健福祉手帳によらず、診断書や医師からの意見書等をもって加算対象とすることについて
5.保健衛生関係事務費
∟厚労省「あはき・柔整広告ガイドライン」の公表を受けた区の対応について
∟施術所における違法広告対策のため、是正指導・勧告ができる体制整備を行うことについて
———————
📲ご相談・ご意見は【小林しょう公式LINE】をご活用ください!ぜひご登録をお願いいたします👇