活動ブログ

3/24(月)、八広と東墨田に誕生しました! 地元の方からの要望も多い””ボール遊びができる公園””です。 現地に足を運ぶと、サッカー少年が練習をしていたり、親子でボール遊びをしている様子が見られました 八広ひいらぎ広場(八広1-16-11) [利用時間]9:00~18:00 東墨田第一児童遊園(東 […]
先日お伝えした防犯物品の購入助成の受付が、本日からはじまります!この補助金は、個人宅向け防犯物品の購入と設置の経費を一部補助するものです。 予算額に達した時点で受付終了のため、ご検討されている方はお早めに。 領収書の日付が「令和7年3月21日以降のもの」に限ります 対象  墨田区に住民登録がある方( […]
4日(火)は、「教育費/議会費」について審議が行われました。款別質疑は最終日でした!残るは総括質疑、意見開陳です。 質問内容に関するご意見やご質問は、公式LINEでお寄せくださると嬉しいです lin.ee/HIBArGm —————&#82 […]

政治を志したきっかけ

きっかけは、悲しい思い出です

小学校から大学まで利用していた足立区の東武伊勢崎線・竹ノ塚駅で起きた踏切事故で、亡くなったお二人のうち一人は、
私と同じ小学校に通う友人の母でした。
その竹ノ塚駅は、区や区議会を中心に進められた17年にわたる工事が令和4年3月に完了し、街が生まれ変わりました。

私が力を入れたい「まちづくり」を目の当たりにした経験です。
墨田区でも、押上大踏切は半分が高架になりました。
鐘ヶ淵駅も高架化に向けて動きます。

高架化にかかわらず、「まちづくり」は時間がかかります。
だからこそ、私のような若い世代が責任をもってさまざまな分野に取り組み、結果を見届ける必要があると思っています。

住民の皆様へのメッセージ

長年、地元の皆様にお支えいただいた田中くにとも元区議会議長(区議8期32年)の後継者として、田中議員が大切にされてきた【区民が主役】の区政を心がけてまいります。

「小林しょう君は折り目正しく、穏やかな表情からは伺えない何事も最後までやり遂げる気概に溢れる、芯の強い29歳の青年です。若い力を存分に発揮して、墨田区が直面する様々な課題に、同志の議員と協力して果敢に取り組んでくれると、大いに期待しています」(田中くにとも 元区議会議長)